Quantcast
Channel: Suguru KUNII | Always on the clock
Browsing all 210 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

AAD ConnectとSync_ユーザーアカウント

皆さんこんにちは。国井です。 今日はAzure AD Connectに関する小ネタを。 Azure AD Connectをインストールし、オンプレミスActive DirectoryとAzure ADの間でディレクトリ同期を実行すると、Sync_…で始まるアカウントが作られ、このアカウントを使って同期を実行します。(つまり同期ツールのサービスアカウントってところです)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Exchange Online へのメールボックスの移行

皆さんこんにちは。国井です。 Office 365 Advent Calendar 2016の参加者が少ないと聞きつけ、再び参加してブログを投稿することにしました。ブログって、自分自身を表現するのに良いメディアだと思うのですが、キュレーションサイトにパクられたり、自分に酔って訳のわからない投稿をしてしまって炎上したり、色々なトラブルをひき起こすから、最近はあまりブログは流行らないのでしょうか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Azure AD参加しているPCからのOutlookプロファイル作成

皆さんこんにちは。国井です。 2016年最後の投稿は、Azure AD参加×Exchange Onlineのちょっとした小ネタを。 新しいPCでOutlookをインストールし、初めて起動すると、Outlookプロファイルを作成する画面が出てくると思います。おなじみのこの画面ですね。 ところが、Azure ADに参加しているPCから初めてOutlookを起動すると、こんな画面が出てきます。...

View Article

2016年に最も読まれた投稿ランキング

皆さんこんにちは。国井です。 当ブログでは毎年最初の投稿で最も読まれた投稿ランキングを紹介しているのですが、 今日はその2016年版をご紹介します。 第1位 【101シリーズ】パフォーマンスモニタ徹底攻略 ~ パフォーマンスの確認編 3年連続第1位になったのは、Windows...

View Article

2017年度のADFS/AzureADトレーニングのスケジュールが発表されました

皆さんこんにちは。国井です。 イルミネート・ジャパンさんとの協業で提供している「Office 365認証ベストプラクティス」コースと、これから提供される予定の「Microsoft Azure を利用した ADFS サーバーの構築と運用」コースですが、 2017年4月からのスケジュールも発表され、3か月に一度の開催から、2か月に一度の開催に増やすことになりました。 日程は以下のとおりです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows Server 2016 ADFSを利用したアクセス制御

皆さんこんにちは。国井です。 Windows Server 2016もリリースされてから時間も経過していますし、そろそろ既存のADFSもWindows Server 2016に切り替えたい、というニーズもボチボチ出てくるころではないかと思います。 私自身も直近では、お仕事の関係でADFSよりもAzure ADを扱うことのほうが多かったのですが、Windows Server...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Azure AD参加しているPCのパスワード変更

皆さんこんにちは。国井です。 今日はちょっとした小ネタを。 Windows 10ではActive Directoryドメインに参加する設定とは別に、Azure ADドメインに参加する設定があります。 Azure AD参加を行うと、Windowsのサインイン自体にAzure ADのユーザー名とパスワードを使うため、サインイン後の各種操作も今までとは色々と違ってきます。(以前、紹介した「Azure...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

EMS関連の手順書シリーズが公開されました

皆さんこんにちは。国井です。 当ブログでもよく扱っているAzure Active Directoryが含まれる、 クラウドセキュリティのためのソリューションにEnterprise Mobility + Security (EMS)というのがありますが、 関連する手順書シリーズが日本マイクロソフトさんから公開されました。 SPE 手順書シリーズ (ドキュメント一括ダウンロードページへの直リンです)...

View Article


第18回 Office 365 勉強会に登壇します

皆さん、こんにちは。国井です。 ここのところ、セミナーの登壇、新規トレーニングコースの開発、書籍の執筆と、 忙しくさせていただいておりまして、なかなかブログを更新できない日々が続いています。 そんな中、2017年3月11日(土)にOffice 365勉強会にお邪魔して、 お話をさせていただくことになりました。 タイトルは「Office 365利用者のためのクラウドサービス連携技法」です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows Server 2016のADFSサーバーにアップグレード

皆さんこんにちは。国井です。 Azure ADへのサインインには、 ・Azure ADに直接作成したユーザーでサインインする方法 (クラウドID) ・AAD Connectで同期したユーザーでサインインする方法 (同期ID) ・ADFSでシングルサインオンする方法 (フェデレーションID) の3種類に大きく分かれますが、 全世界で行われているAzure...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ADFSなしでOfficce365へのシングルサインオンを実現する

皆さんこんにちは。国井です。 前回の投稿ではWindows Server 2016へのADFSサーバーのアップグレードの話をして、今回はADFSの要らないSSOの話をするという、なんかチグハグな感じの投稿ですが、これも多様性ってことでお付き合いください。 私はこれまで、ADFSの必要性について話をするときに、 「オンプレミスではActive...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ADFSなしでOffice365へのシングルサインオンを実現する(2)

皆さんこんにちは。国井です。 前回の投稿では、KerberosをAzure ADにまで拡張することで、ADFSの要らないシングルサインオンの方法を紹介しましたが、この仕組みにはもうひとつの実装方法があります。それは「パススルー認証」というサインイン方法です。...

View Article

Azure ADのAzure新ポータル対応状況

皆さんこんにちは。国井です。 これまで私が登壇させていただいていたAzure ADのトレーニングコースのなかではクラシックポータル(https://manage.windowsazure.com/)を使っていただくことが多かったと思います。理由はAzure ADディレクトリの新規作成がクラシックポータルでしかできなかったからです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

SCCM 評価ガイドがリリースされました

皆さんこんにちは。国井です。 日本マイクロソフトさんのWebサイトから待望のSystem Center Configuration ManagerのCurrent Branch対応の評価ガイドが登場しました! ■評価ガイド一覧 [Enterprise Mobility + Security 評価ガイド]欄にリンクが並んでいます。...

View Article

de:code 2017に登壇します

皆さんこんにちは。国井です。 私は普段、マイクロソフトのソリューションを中心に様々なトレーニングを色々と担当させていただいているのですが、この半年ほどはEMS (Enterprise Mobility + Security) のトレーニングに集中して担当させていただきました。その中でEMSの内容について満遍なくお伝えすることができたかと言われると、やっぱり少し反省があります。EMSはAzure AD...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Windows Information Protectionを簡単に使い始める方法

皆さんこんにちは。国井です。 Azure AD Premium、Microsoft Intune、Azure RMS (AIP) などから構成される、Enterprise Mobility + Security (EMS) のトレーニングばかり、ここ最近行っているのですが、それに合わせて自分自身のスキルも色々な方面に拡張していなかければならず、結構苦労しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

徹底攻略 MCP 問題集 Windows 10[70-698:Installing and Configuring Windows 10]対応

皆さんこんにちは。国井です。 私の会社の同僚である、新井慎太朗さんのお手伝いとして執筆させていただいた、「徹底攻略 MCP 問題集 Windows 10[70-698:Installing and Configuring Windows 10]対応」が2017年6月2日から発売されます。 Windows 10のMCP試験は、MCP試験の中でも入門編みたいな印象があるかもしれませんが、Azure...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

6月27-28日開催 Azure Active Directoryトレーニングコース

皆さんこんにちは。国井です。 私の会社である、株式会社ソフィアネットワークでは研修サービスを提供する会社でありながら、教室を持たないスタイルでサービスを提供しているため、実際の研修サービスは、普段からお世話になっている研修会社さんの多大なる協力によって提供させていただくことが多々あります。 そのうちのひとつに、グローバルナレッジネットワークさんで提供する「Azure Active...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Azure ADドメイン参加を簡単にする

皆さんこんにちは。国井です。 オンプレミスのActive Directoryでもそうだと思いますが、クライアントコンピューターに対するドメイン参加の設定って、面倒ですよね? 特に、Azure ADのドメイン参加ともなれば、さらにハードルが上がります。そこで、今日はAzure ADのドメイン参加を簡単に行える方法について紹介します。 具体的には、Azure...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ひとり情シスのためのWindows Server逆引きデザインパターン】が発売されます

「よく、オレなんかに任せようと思うよな..」 おそらく、ひとり情シスの方々の共通の意見ではないかと思います。 かくいう私もそのひとりでした。 私の場合は入社2年目に、ある事業所のサーバーの面倒を見る管理者に任命され、そのときの引継ぎ事項といえば、ドメインユーザーの作り方とアクセス許可の設定方法だけ。 (先輩、今だから言うけど、そのアクセス許可設定、間違ってるよ)...

View Article
Browsing all 210 articles
Browse latest View live